もう13時まわっちゃった。。。14時には昼ごはんを食べてバイトにいかんなあかんのに。今日はネットしただけ。。。駄目じゃん。

バイトの前に輪講の訳をWordで打とうと思ってたのに。今からやって間に合うかな。やるか。できるところまで。
修論に向けて、実験を頑張らないとあかんな〜と思う、今日この頃。

昨日、週報を考えてるうちに、頭が容量オーバーになってもうたけど、友達が励ましてくれてなんとか立ち直った。

なんとか薬品注文をして今後の予定をまとめて週報をした。まぁ昨日は意味のない嫌味は言われなかった。そろそろ落ち着いて修論の方向性を考えようと思う。去年から週報やら中間報告の回数が増えたせいで目先のことしか考えられなくなっていたから。。。

そして今日はバイトの休憩中に輪講の訳をした。45分くらいでほぼ読めた。休憩時間は時間が制限されているから集中して読めた☆

今日一日頑張れた!!

研究日記

2006年5月13日
研究室に行くとコンプレッサが壊れてたのでコンプレッサを使ってる子と直しました。(私は学生実験のTAに行ってたのでほとんどやってもらったんやけど)シリカゲルと繋いでるところのネジがなぜか緩んでてだだもれやった。。。おかげで昨日の実験は途中サンプリングできていなかったのでやり直し。。。。ぎゃん!

学生実験でXRDを撮ってるが、低角度のところでノイズ(?)が入っていて2回取り直す。そして自動調整したりしてたら2時くらいに。学生はもうBETが終わってたので慌ててデータを渡す。今日はなんか早いな〜

研究室に戻ってメールチェックして日本アエロジルに返信する。論文をネットで探して印刷し、図書館に行って論文を印刷し、必要な薬品を探しているうちにだんだんテンションが下がってきた。。。新しく挑戦しようとしてる(させられてる)実験の参考になる論文が少なくて頭がパニック。あたしの脳みその容量はFD並なので。友達にパワーをもらって、気を取り直して、週報をまとめ、週報した。

今日はドリンク剤がないからか、パワーが出ない一日やった。ドリンク剤中毒にはなりたくないんだけれど。
私達触媒屋がよく読む
講談社サイエンティフィックの触媒講座。

確かに古いけどとてもいい本。でも絶版。

友達が図書館で見つけてきた
講談社サイエンティフィックの触媒調製
これもいい本。でも絶版。

どうしていい本ほど絶版なのか。

社会人になっても使いそうな本だったのでどうしても欲しかったのに。
必要なところをこぴってノートにまとめようと思う。

最近、身体が重くて、学校の山に登るのもしんどくて、実験のミスも多くて、テンションも低かった。

今日朝、コップ一杯の牛乳とさらにドリンク剤を飲んでみた。
そしたら身体は軽くなるし、山登りもめちゃめちゃ楽やし、実験も調子がいい☆ドリンク剤は効くな〜

明日はめっき浴にいる薬品が研究室にあるか調べてみようと思う。
最近あたしは研究者に向いているのか。と思うことがある。できるだけ考えないようにしている気がするが、修論の実験も進んでいなし。もう一年しかないのに。。。とにかく前期は6月中旬まで週に2回TAのバイトで実験ができない。土日はバイトで実験ができない。

ゆっくり図書館で論文を探したり、本で勉強したりする時間がない。いいわけだ。

本当にあたしは「受験勉強」をしてきた人間だと思う。勉強の目的が受験や点数を上げることになっていてしまっていたと思う。だからこんな使えない人間になってしまったと思う。

こんなんで化学系の会社に研究者として入社していいのか?

輪講のテーマは今は石油化学。明日発表する友達の訳をみしてもらったけど、イマイチ分からないし、学部時代にならったことも忘れてる。専門の光触媒を勉強するべきか基礎化学を復習しなおすべきか?

とにかく最近テンションが低い。

明日は水素吸着を教えてもらうので早起きして学校に行こうと思う。今から寝て早起きできるかな???

久しぶりの日記。

2006年5月11日
ずっとmixiで日記?を書いていてこちらは全然更新していなかった。一応あたしは今は工学部化学系の大学院修士2年生をしている。
普段の生活をこちらで更新しようと思う。
今までよりシビアな内容になるかもしれない。
まだまだ腰が痛い。てか激痛がたまに、、、。

朝カテキョだった。家に来てくれるほうたったのが昨日と同様に救い。でも今日は座ってても痛い。かばうから腰以外の筋肉も痛い。もう駄目。。。

昨日カフェに電話して変わってもらえそうな人を押してもらったけど、無理やった。そら急すぎるもんね。。。ほんまにすんません。直立不動で洗物をしようとおもったけど、カフェから電話で休んでもいいとのこと。本当に有難うございます。とりあえずしばらく家から出ず、安静にします。18日万博やし、20、21はカフェバイトやし。

バンテリン頑張れ!!
今日起きるなり、うちで飼ってるMダックスが机の上に乗って本とかを落としていたとか表紙を破いたとかお母さんが言うので本を確かめていた。正座をして。そしたら慢性鼻炎のあたしは起きたら絶対くしゃみがでるのだけど、正座のままくしゃみをしたら変な体性だったのかぎっくり腰になった。。。。。最悪。。。。腰がほんまにぐりっときた、、、。もともと体中いろんなところツルけどさ、、、。シャワー浴びながらあくびをしたら首をつったし、寝ころんだままMダックスが顔をなめてくるのから逃げようと首をひねったら首をつるし、足のふくらはぎは表も裏もつるし、脇腹もつるし、寝てたら両足つるし、、、。もう駄目駄目です。。。そういやゼミ旅行で足の指もつった。。。
ぎっくり腰なんて、、、しかもくしゃみで、、、くしゃみなんて毎日してるのに。。。

そしてとりあえずシャワーを浴びて出てきて、顔をしてるとまたくしゃみがでて、またさらにぐきっと。。。これが決定打になってもうてもうイタイイタイ。。。。くしゃみはしばらくできない。。。。

バンテリンを何回も塗ってるけど、、、
夜のカテキョは家に来てくれるほうだったからまだ楽だった。でも背中は直立不動。。。微動だにできない。。。。

だってズボンはくのも大変。顔を洗うのも大変。。。腰って普段気付かんところで使ってるんやと改めて気付かされました。

18日万博やのに。。。

てか明日カフェバイト。。。。
盆休みはやっぱりみんな田舎に帰ってるのかカフェは空いていた。平日みたい。1時間休憩に入ってもうた。。。

洗い物大好き!どんとこい!
今日から盆休みだけど先生も来ないし人も少ないし、きっと快適に実験ができると思って学校に行った。実験をした。昨日の実験の結果はいい感じ。再現がやっと取れた!ではどんどん実験していこうとおもう。
盆やからバイトの入れる時間を増やすと聞いていたのに、中途半端に4時間。ラストに入りたいのに。。。中途半端や〜

朝6時半におきて学校に行って、実験をした。またまた再現をとった。でも今回のはいい感じかも。明日結果を見るのが楽しみ。

明日から盆休みやからめちゃ快適に実験ができそう。

でもB4の院試が終わったからまた学生部屋は人であふれかえるんやろうな、、、あぁ、、、。最近研究室の人数多すぎ。募集人員を減らしてくれ〜学生部屋に一人ひとつ椅子はないし、机もないし、実験のラインはいっぱいいっぱいやし。許容人数超えてる。

さて今日は英検準二級の単熟語の名詞のところをした。2級の教本も読んだけど、どうしても何回も電車で寝てしまった。寝不足ってのもあるけど。。。目標は10月の英検は準1級を受けたい!お金がないので準2級と2級は飛ばしたい。頑張ろう。
ISBN:4010912162 単行本 旺文社 旺文社 2003/03/25 ¥1,155
予想問題はいいかな、とも思うけど、きっちり基礎を固め直すいい機会なきもするもで買おうかと思っています。
ISBN:4010946040 単行本 旺文社 旺文社 2003/08 ¥1,050
高校レベルの単語がどんどん抜けて行ってるので単語集を買おうかと思います。でも受験は準2級とばして2級を目指してるんやけど。。。

天橋立

2005年8月9日
8時のご飯の用意ができましたの放送で目が覚め、半分以上寝ながらふらふらと朝ごはんを食べに行った。最近朝ごはんを食べないので朝からご飯は辛い。。。せめてコーヒーにパンやったら。日本海の旅館でそれはないか、笑

寝なおしたかったけど、部屋に戻れば布団はもうなく、笑、チェックアウトの準備をした。なんやかんやで良い時間になったから、布団がなくなっていて正解☆

きっちり10時にバス出発!天橋立へ!

笠松公園で天橋立をまたのぞきした。本当に綺麗な海!

天橋立をサイクリングしてみたかったな〜

そしてゆっくりと学校へ戻ってきました。

久しぶりの海水浴に、旅行に、やったけど本当に楽しかったぁ〜
幹事さん、お疲れ様です☆
今日はばっちり寝坊。。。ごめんなさい!

時間通りにバスが出発。山を抜け、3時間くらいで海に着きました。日本海の海って綺麗!!!たいてい瀬戸内海なもんで。

かるく昼ごはんを食べてから海へっっっ!去年より日差しが弱い感じ。日本海やから?!日焼け止めはしっかり塗って、(おかげで半分くらい残ってたアネッサのでかい日焼け止めがもうなくなりかけ。小さいの買いなおさな。。。)

遠浅の綺麗な海で海岸も綺麗やし最高!

セスナか分からないけど、海水浴場の上を飛行機が1周してきて、紅の豚を思い出した。笑

そんなに人が多すぎず良い感じやった。

部屋に戻って夕飯をガッツリ食べて、花火をして、宴会。
疲れのせいか、チュウハイ一本でクラクラ。笑
目まで赤くなるし、びっくり!
炭酸が苦しくなってきて、つい焼酎を水のように飲んでしまって、結構回ってきたけど、旅行やし宴会やしよしとしよう!!

今年も研究室旅行は楽しいぞ!
明日集合時間がめちゃめちゃ早いので友達の家にお泊りさせてもらうことにしました。

昼に目が覚め、それから旅行の用意をし、旅行会社で万博バス旅行に申し込みをしてから、友達の家へ。

と思ったら携帯の充電がなくなり、、、、ショップに行っても充電2時間待ちで、、、、仕方なく使い捨て充電器を買ってしまった。。。。もったいない。。。あぁ。。。

そして友達の家に着きました。

テレビを見まくって気付けが3時まわってるし。おきれるんかいな?
メリケンパークの花火大会へ行った。海上ならではの花火大会だった。結構早くに席を取りに行ったので前から見れた。バックで雷がすごくてある意味演出チックやったかも?!笑

左の方で少しだけ淀川の花火も見れた。向こうからはこっちのはみれんかったやろうからちょっとラッキー?! 笑
ISBN:4033251502 単行本 Ed Emberley 偕成社 2003/02 ¥1,470
帰りに心斎橋によってカワチと東急ハンズをぶらぶらした。カワチでこの本の洋書バージョンを見つけて思わず買ってしまった。ステッドラーのペンも 笑

あらら

2005年8月4日 学校・勉強
今日メタナイザーのニッケル触媒がいってしまってることに気付いた。今日は時間がなかったので仕方なくそのままで反応した。TCDは負のピークがエリア計算の時に入ってしまっているので、除去することにした。今日はとりあえずクロマトパックにデータを保存して、明日いろいろいじって負のピークを除去しようと思う。できるだけ毎回クロマトパックにデータを保存した方がいいなぁと思った。
今日は大学に行って、実験をした。日曜の新しいTCDでとった再現が、あまりよろしくなかったので、また同じ触媒で反応をしてみた。ゼロ補正したのにちゃんとなってなかったらしく、めちゃめちゃ一点目は変なクロマトグラムになってしまった。そしてやっぱり活性が悪い、、、。あぁ、、

昼からDVDで”今会いにゆきます”をみた。

1 2 3 4 5 6 7 >