学会

2005年3月30日 大学
あたしはポスターだった。午前中に受付を済ませて、ポスター会場へ行って画鋲でパワポをはりまくった。やっぱり一枚ものにしてあるポスターはかっこいかった。

午前中は発表をみにいった。お昼ごはんを食べて12時半くらいからポスター会場に行った。12時ころはあんまりまだ人がいなかったけど、沢山の人が集まっていた。私のポスター付近にも、、、。荷物を置いて質疑応答を受けるためにポスターのところへいった。

いろいろな質問をされたり、説明をしたりした。ポスターは発表と違ってみてくださる人たちと距離が近いので大学での先生とのディスカッションのようで話やすく、反対にいろいろアドバイスをしていただいたりでとても勉強になった。わからない単語が出てきたら、それを言ったら丁寧に教えてくださった。今後、こういう実験をしていくといい、など気づくことがかなりあった。教えていただいたことはどんどんメモった。早く大学に帰って実験をしたいと思った。

あっという間に2時になった。ずっとしゃべり続けていたのでのどがからからだった。ポスターをはがして学食へお茶をしに行った。

はじめは緊張して、嫌で仕方なかったけど、この時期に学会に出してもらえてすごくよかったと思う。

大学に帰ってB4のための準備、雑誌会もあるけど、GWまでに実験をしたい。

コメント