音読パッケージ2−4
2005年4月4日 語学今日は久しぶりに音読パッケージをした。本間にこの日記がなかったら続いてないな、、、。そしてこのノートパソコンがなかったら、、、、。
大体15回の音読の7回くらいからすらすら詰まらずに言えるようになる。んで残りの8回くらいで音とかを体に(口に)たたきこむ。テキストなしのリピーティングとシャドウイングは意識せずにボーっとしながらCDを聞いたほうがすっと発音できるんだけど、、。意識すると覚えてる英文を頭で考えて音読しちゃうから、あんまり意味がないと思うしこれでいいかな?!
精読用に『VOAスペシャルイングリッシュシリーズ はじめて聞くニュース英語』(アルク)を使おうと思う。本当は『英会話・ぜったい・音読』続編を使おうと思ったんやけど、ずっと前意買ったこの本が見つかったからこれを使っていこうと思う。そうです。買って使わずに眠っている教材を引っ張り出してどんどん使っていってやろうとおもってるんです。笑
音読パッケージには続編を買うかもしれないけど、VOAの本もその後に音読パッケージに使ってみようと思ってる。
多読は本間になかなかできない、、、、お金がないからな、、、。
大体15回の音読の7回くらいからすらすら詰まらずに言えるようになる。んで残りの8回くらいで音とかを体に(口に)たたきこむ。テキストなしのリピーティングとシャドウイングは意識せずにボーっとしながらCDを聞いたほうがすっと発音できるんだけど、、。意識すると覚えてる英文を頭で考えて音読しちゃうから、あんまり意味がないと思うしこれでいいかな?!
精読用に『VOAスペシャルイングリッシュシリーズ はじめて聞くニュース英語』(アルク)を使おうと思う。本当は『英会話・ぜったい・音読』続編を使おうと思ったんやけど、ずっと前意買ったこの本が見つかったからこれを使っていこうと思う。そうです。買って使わずに眠っている教材を引っ張り出してどんどん使っていってやろうとおもってるんです。笑
音読パッケージには続編を買うかもしれないけど、VOAの本もその後に音読パッケージに使ってみようと思ってる。
多読は本間になかなかできない、、、、お金がないからな、、、。
コメント