今日は公文E?のテスト(A)とFのテスト(P)をした
2005年3月8日今日はテストをしました。実はもうちょいプリントが残ってるんだけど、、、、。反則かな、やっぱり、、、。でもプリントをする気分にはなれなかったから、、。とりあえず今日はテストをした。1時間集中しただけでアップアップなんてだめやん!!
やっぱり勉強は習慣にしとくべき!!
頑張れ、あたし!
やっぱり勉強は習慣にしとくべき!!
頑張れ、あたし!
コメントをみる |

無線ランってほんまに便利☆
すっとネットにつながるし、パソコンはどこにあってもいいし★
ダイヤモンドシティから帰ってきました。豆は断念、、、。荷物が多すぎて、、、。
ちょっと美味しいコーヒーの入れ方を模索中。
あたしは絶対にミルクを入れる。外で飲むときはラテかオレ、モカを飲む。
ミルクを結構多めに入れたら薄くなったので(朝ミルクホイッパーを使ったとき)インスタントコーヒーはネスカフェ ゴールドブレンドじゃなくて、ちょっと濃い香味焙煎を使った。
まずミルクをいつもの量カップに入れてレンジでチン。(ミルクウォーマー使用済みで洗ってなかったから、、、。)んで香味焙煎をスプーン一杯、グラニュー糖をスプーン一杯入れる。んでからお湯を注ぐ。ここらへんの量は感覚で。
あたしはスタバのマークのカップが好きな大きさ★
大阪バージョンとかはでかすぎて、湯の分量がよくわからない、、、、。
すっとネットにつながるし、パソコンはどこにあってもいいし★
ダイヤモンドシティから帰ってきました。豆は断念、、、。荷物が多すぎて、、、。
ちょっと美味しいコーヒーの入れ方を模索中。
あたしは絶対にミルクを入れる。外で飲むときはラテかオレ、モカを飲む。
ミルクを結構多めに入れたら薄くなったので(朝ミルクホイッパーを使ったとき)インスタントコーヒーはネスカフェ ゴールドブレンドじゃなくて、ちょっと濃い香味焙煎を使った。
まずミルクをいつもの量カップに入れてレンジでチン。(ミルクウォーマー使用済みで洗ってなかったから、、、。)んで香味焙煎をスプーン一杯、グラニュー糖をスプーン一杯入れる。んでからお湯を注ぐ。ここらへんの量は感覚で。
あたしはスタバのマークのカップが好きな大きさ★
大阪バージョンとかはでかすぎて、湯の分量がよくわからない、、、、。
iwaki by BODUM ミルク ホイッパー (S)ブラック
2005年3月8日 コーヒー
今日はミルクホイパーでミルクを泡立ててみた。気分はラテ 笑
コーヒープレスで久しぶりにいれたいけど、豆がない、、、。スタバにいこうか。どっちにしてもダイヤモンドシティーに用があるし、、、。
あたしが持ってるミルクホイッパーはボダムのじゃないんやけど、、、。
スタバのソロフィルターもちょいきになるところ。学校で使えそう?!
作らんかな〜笑
コーヒープレスで久しぶりにいれたいけど、豆がない、、、。スタバにいこうか。どっちにしてもダイヤモンドシティーに用があるし、、、。
あたしが持ってるミルクホイッパーはボダムのじゃないんやけど、、、。
スタバのソロフィルターもちょいきになるところ。学校で使えそう?!
作らんかな〜笑
今日も2パラグラフ読んだ!
2005年3月8日誰かに報告しよう!って思ったらモチベーションが維持できそう?!
今日も2パラグラフ読みました。新しいのがまだメールでこないのでバックナンバーを読みました☆1ヶ月続いたらダイジェスト版じゃなく、完全版も読みたいかも☆
あたしは最初は調子いいんですけど、、、。続かないんですよね、、、。ひゃ〜頑張るぞ!
昨日読んだ記事は吉野家の記事で、今日はヨンさまの記事。
短いからネットが繋がるのを待ってる間に読めました☆
公文がんばらな〜ただいまE?131です。
英英辞典で英語視点!一日一語で英語脳
http://www.geocities.jp/finalmasacchi/ってメルマガを発見☆
今日は調子がいいからこれも購読することに。これは2パラグラフより短いからかなりすぐに読み終わる。
基本は2パラグラフ。余裕があるときはいろんなメルマガを呼んでみようと思う。
頑張れ、あたし!
今日も2パラグラフ読みました。新しいのがまだメールでこないのでバックナンバーを読みました☆1ヶ月続いたらダイジェスト版じゃなく、完全版も読みたいかも☆
あたしは最初は調子いいんですけど、、、。続かないんですよね、、、。ひゃ〜頑張るぞ!
昨日読んだ記事は吉野家の記事で、今日はヨンさまの記事。
短いからネットが繋がるのを待ってる間に読めました☆
公文がんばらな〜ただいまE?131です。
英英辞典で英語視点!一日一語で英語脳
http://www.geocities.jp/finalmasacchi/ってメルマガを発見☆
今日は調子がいいからこれも購読することに。これは2パラグラフより短いからかなりすぐに読み終わる。
基本は2パラグラフ。余裕があるときはいろんなメルマガを呼んでみようと思う。
頑張れ、あたし!
コメントをみる |

今日からやります!笑
2005年3月8日 大学今日から公文がんばります!あはは、、、。
アメリカで使われている公文のプリントを通信で(ロサンゼルスから)やっています。でも最近卒論でぜんぜんやってない、、、。今日から頑張ります。誰か私のお尻をたたいて応援してください。。。。
大人でも毎日勉強なんて大変やのに、毎日プリントをもくもくといている子供って偉いな〜、、、、
成績がどうであれ、毎日勉強できる習慣がある人はものすごいと思います。私はテスト前とか目的がないとなかなかモチベーションが維持できない弱い人間です、、、。
今年から大学院生。頑張って勉強するぞ!
アメリカで使われている公文のプリントを通信で(ロサンゼルスから)やっています。でも最近卒論でぜんぜんやってない、、、。今日から頑張ります。誰か私のお尻をたたいて応援してください。。。。
大人でも毎日勉強なんて大変やのに、毎日プリントをもくもくといている子供って偉いな〜、、、、
成績がどうであれ、毎日勉強できる習慣がある人はものすごいと思います。私はテスト前とか目的がないとなかなかモチベーションが維持できない弱い人間です、、、。
今年から大学院生。頑張って勉強するぞ!
メールマガジンを利用しよう!!
2005年3月7日 多読研究室で去年M2の先輩の英語学習の残骸を発見。毎日ひとつの記事をジャパンタイムズで読んでいたらしい。カラーでプリントアウトされた記事が段ボールから出てきた。
あたしも週刊STを購読したことがあるけど、続かなかった。なぜなら大きさが中途なんやもん!電車で読むにも、電車で新聞を広げることに慣れてないし、満員電車で広げられるかい!!
んで、この先輩の英語学習の残骸をみて、思いついた!
メルマガで確か、2パラグラフで英字新聞を読もうみたいなんがあったはず!!!
探してみたら、
2パラグラフで英字新聞を読もう♪http://www.two-para.com/があった!
バックナンバーを見てみるとなかなかちょうどいい分量。こんなけの分量なら続くはず!さっそく印刷してみた。A4、2枚分くらいになった。めちゃ私的なことだけど、なんでか今、我が家のプリンタの用紙は青だ。親が間違って買ってきたらしい。青い紙に印刷したら、なんとなく豪華な感じ 笑
メルマガやからただやし、印刷することでなんとなくやる気がでてくる☆続きそうかな〜
あたしも週刊STを購読したことがあるけど、続かなかった。なぜなら大きさが中途なんやもん!電車で読むにも、電車で新聞を広げることに慣れてないし、満員電車で広げられるかい!!
んで、この先輩の英語学習の残骸をみて、思いついた!
メルマガで確か、2パラグラフで英字新聞を読もうみたいなんがあったはず!!!
探してみたら、
2パラグラフで英字新聞を読もう♪http://www.two-para.com/があった!
バックナンバーを見てみるとなかなかちょうどいい分量。こんなけの分量なら続くはず!さっそく印刷してみた。A4、2枚分くらいになった。めちゃ私的なことだけど、なんでか今、我が家のプリンタの用紙は青だ。親が間違って買ってきたらしい。青い紙に印刷したら、なんとなく豪華な感じ 笑
メルマガやからただやし、印刷することでなんとなくやる気がでてくる☆続きそうかな〜
コメントをみる |

クラシファイド(通常盤)
2005年2月15日 音楽
スウィートボックス ジオマン ビラロン アン・ブラーンドランド エンニオ・モリコーネ ティナ・ハリス コンティ ボン ロビンス CD BMGファンハウス 2001/02/24 ¥2,548シンデレラ
ロンリー(ラジオ・ヴァージョン)
エヴリシング・イズ・ゴナ・ビー・オールライト(Jade’s ヴァージョン)
ボーイフレンド
ハウ・ダズ・イット・フィール
エヴリ・タイム(インタールード)
エヴリ・タイム
スーパースター
セイクリッド
ザット・ナイト
ブラウン・ヘアード・ボーイ
クレイジー
トライング・トゥ・ビー・ミー
ノット・ディファレント(インタールード)
ノット・ディファレント(アイ・ラーフ,アイ・クライ)
ロンリー(Geo’sリミックス)
トライング・トゥ・ビーミー(RMX)
聴いたことのある曲がアレンジされてるのがめちゃ好き!
クラシックもラップにするとこんな風になるんや!て感じ。
CMでエヴリシング・イズ・ゴナ・ビー・オールライト(Jade’s ヴァージョン)聴いて、ほしくなって買っちゃった!
ロンリー(ラジオ・ヴァージョン)
エヴリシング・イズ・ゴナ・ビー・オールライト(Jade’s ヴァージョン)
ボーイフレンド
ハウ・ダズ・イット・フィール
エヴリ・タイム(インタールード)
エヴリ・タイム
スーパースター
セイクリッド
ザット・ナイト
ブラウン・ヘアード・ボーイ
クレイジー
トライング・トゥ・ビー・ミー
ノット・ディファレント(インタールード)
ノット・ディファレント(アイ・ラーフ,アイ・クライ)
ロンリー(Geo’sリミックス)
トライング・トゥ・ビーミー(RMX)
聴いたことのある曲がアレンジされてるのがめちゃ好き!
クラシックもラップにするとこんな風になるんや!て感じ。
CMでエヴリシング・イズ・ゴナ・ビー・オールライト(Jade’s ヴァージョン)聴いて、ほしくなって買っちゃった!
コメントをみる |

ISBN:4061851306 文庫 東野 圭吾 講談社 1992/04 ¥580
この本の主人公が加賀ってのは読み出してから知った。笑
たまたま『卒業』の次にこれを読んだ。『卒業』がめっちゃ好きやったから、素直に読めなかった。笑
加賀はサトコとくっついてほしかったから。笑
ちょっとだけサトコのことも出てくるのが良かった。
加賀ってシリーズものになってることをはじめて知った。笑
この本の主人公が加賀ってのは読み出してから知った。笑
たまたま『卒業』の次にこれを読んだ。『卒業』がめっちゃ好きやったから、素直に読めなかった。笑
加賀はサトコとくっついてほしかったから。笑
ちょっとだけサトコのことも出てくるのが良かった。
加賀ってシリーズものになってることをはじめて知った。笑
コメントをみる |

卒業―雪月花殺人ゲーム
2005年2月13日 読書
ISBN:4061844407 文庫 東野 圭吾 講談社 1989/05 ¥620
ずっと前に、NHKで『トキオ』という連続ドラマが毎日夜に放送していた。国分らがでていたのだが、なかなか面白かった。これは東野圭吾の『トキオ』が原作だった。本屋で『トキオ』を探したらまだハードでしか出版されていなかった。
で、東野圭吾の文庫本を探してみた。そしたらめっちゃ沢山あるうえ、東野圭吾が工学部出身というのにかなり惹かれた。笑
工学部出身で物書きって少なくない?!出身大学が結構近いってのもなかなか惹かれたけど。笑
この本は一番に読んだわけではないけど、主人公らが私と同じ4回生というとこが気に入った。笑
加賀がなかんか男前な性格。ラストはちょっと残念やったけど、こういう終わり方ってのがまたいい。
最近電車で東野圭吾の本を読みまくっている。二日で1冊のペース。電車以外で読み出すととまらんくなるので、電車でだけ読むようにしてる。でもホンマにおもしろい!!!
ずっと前に、NHKで『トキオ』という連続ドラマが毎日夜に放送していた。国分らがでていたのだが、なかなか面白かった。これは東野圭吾の『トキオ』が原作だった。本屋で『トキオ』を探したらまだハードでしか出版されていなかった。
で、東野圭吾の文庫本を探してみた。そしたらめっちゃ沢山あるうえ、東野圭吾が工学部出身というのにかなり惹かれた。笑
工学部出身で物書きって少なくない?!出身大学が結構近いってのもなかなか惹かれたけど。笑
この本は一番に読んだわけではないけど、主人公らが私と同じ4回生というとこが気に入った。笑
加賀がなかんか男前な性格。ラストはちょっと残念やったけど、こういう終わり方ってのがまたいい。
最近電車で東野圭吾の本を読みまくっている。二日で1冊のペース。電車以外で読み出すととまらんくなるので、電車でだけ読むようにしてる。でもホンマにおもしろい!!!
コメントをみる |

ドリームズ・カム・トゥルー 吉田美和 中村正人 CD ユニバーサルJ 2005/02/16 ¥1,100何度でも
空を読む
救命病棟24時のエンディング。めちゃいい!!!ドラマもかなりはまってるけど、この終わりの唄がまたいいの!!
救命病棟24時のサントラも欲しいよ〜
着メロもうあるかな?!
空を読む
救命病棟24時のエンディング。めちゃいい!!!ドラマもかなりはまってるけど、この終わりの唄がまたいいの!!
救命病棟24時のサントラも欲しいよ〜
着メロもうあるかな?!
feel my soul
2005年2月8日 音楽
YUI Hideyuki”Daichi”Suzuki CD ソニーミュージックエンタテインメント 2005/02/23 ¥1,223feel my soul
Free Bird
Why me
feel my soul(instrumental)
不機嫌なジーンのエンディング。不機嫌なジーンはおもろい!笑
大学が舞台てのも身近に感じられて良い!!しかも理系やし!!
なかなかつくりが面白いドラマ!
そしてこのエンディングがまた良いの!!!めちゃ気に入ってそっこう着メロととった!!
Free Bird
Why me
feel my soul(instrumental)
不機嫌なジーンのエンディング。不機嫌なジーンはおもろい!笑
大学が舞台てのも身近に感じられて良い!!しかも理系やし!!
なかなかつくりが面白いドラマ!
そしてこのエンディングがまた良いの!!!めちゃ気に入ってそっこう着メロととった!!
コメントをみる |

今日は休養日((+_+))
2005年2月7日 大学今日は休養日にしました。
家で緒言つくり。
今週には緒言と実験を書いて提出です。がんばらな〜
今週の予定
2/8 水の供給量 25℃
2/9 UV 前処理前
水の供給量 50℃
0.75wtの触媒つくり
ESR 前処理前
2/10 0.75焼成
UV 前処理後
水の供給量 30℃
2/11 ライト オンオフ
0.5wt含浸
家で緒言つくり。
今週には緒言と実験を書いて提出です。がんばらな〜
今週の予定
2/8 水の供給量 25℃
2/9 UV 前処理前
水の供給量 50℃
0.75wtの触媒つくり
ESR 前処理前
2/10 0.75焼成
UV 前処理後
水の供給量 30℃
2/11 ライト オンオフ
0.5wt含浸
コメントをみる |

ISBN:4061854445 文庫 東野 圭吾 講談社 1993/07 ¥650
本の帯にドラマ化って書かれてたってのもこの本を選んだキッカケの1つ。藤木直人かっこいい〜とか思った。笑
でもドラマはWowowでしかやってないのね。。。。(ToT)/~~~残念!
なかなか面白かった。藤木直人と柏原崇を想像しながら読むといい?!
本の帯にドラマ化って書かれてたってのもこの本を選んだキッカケの1つ。藤木直人かっこいい〜とか思った。笑
でもドラマはWowowでしかやってないのね。。。。(ToT)/~~~残念!
なかなか面白かった。藤木直人と柏原崇を想像しながら読むといい?!
コメントをみる |

休みの日も実験です、、、
2005年2月5日今日は日曜やけど大学に行って、卒論構成のレジュメを作った。実験もしようと思ったけど、時間がなかったので断念。明日朝にしようと思う。
今までのデータを整理し直して、考察を考えた。微妙なデータは再現をとらな〜
そしてキャラクターをしやな!!!ESRやらXRDやらUVやら、、、。時間ないやん(ToT)/~~~ひゃ〜
気づけば結構やばい!((+_+))休み返上で頑張ります 笑
今までのデータを整理し直して、考察を考えた。微妙なデータは再現をとらな〜
そしてキャラクターをしやな!!!ESRやらXRDやらUVやら、、、。時間ないやん(ToT)/~~~ひゃ〜
気づけば結構やばい!((+_+))休み返上で頑張ります 笑
ISBN:B0007GFPC0 − 朝日新聞社出版局 2005/01/26 ¥480
今日、大学の生協で買ってきた。この雑誌は創刊号から買ってる。モチベーションの維持のために(笑)。
来年の今頃は就職活動をしていると思うけど、「なりたいもの」は特にない。研究室の先輩は学校推薦などでメーカーなどに就職しているけど、私は塾講とかもいいかなと思う。塾講をしながら通信で教職をとるなんてのも良いかもしれない。弁理士もいい名とも思う。
とにかく、何になるとしても、私に「特技」ってあるっけ?!って思った。自信のあるのは書道、、、。でも最近は何でもパソコンやからねぇ、、、。英語も大学受験が終わってからは何も特にしてないし、、、。
今月号には「英語で転職 7人のサクセス・ファイル」という記事があった。これを読んでちょいへこんだ。
英語は出来て当たり前。武器にするならTOEIC800点
らしい。そらそうか。いまどき英語なんてツールとして使えて当たり前の時代か。そら外大の人間、文学部の人間なんて沢山いる。みんな普通に語学ができるのだろう。理系で語学が苦手な人間は多い方だと思うけど、最近はたいがいの人間が人並みに英語を使っている。そら『武器にするならTOEIC800点』やな〜
記事を読んでるうちに来年の就職活動が心配になってきた。就職活動まであと一年。だらだら学生生活を楽しんでるだけではやばいきがしてきた。なんどかせな!
他に、『科学的英語脳 こうつくる』という記事があった。この中でも一番気になったのが『英語目がもたらす効果とは?』最近はやっている(?)多読についての記事だ。SSS英語学習法のHPで多読についてはいろいろ勉強し、自分でアマゾンで洋書を購入して多読にチャレンジしたことがある。去年の夏のことだ。でも洋書を買い集めるのにはお金がかなりかかる。((+_+))資金不足で断念していた。そこで梅田にある ブッククラブに入会することになった。明日学校の帰りに時間があれば入会してこようと思っている。自分でどんどん本を読んでいくってとこが気に入った。
入会したらブッククラブや多読についても書いていきたいと思う。
今日、大学の生協で買ってきた。この雑誌は創刊号から買ってる。モチベーションの維持のために(笑)。
来年の今頃は就職活動をしていると思うけど、「なりたいもの」は特にない。研究室の先輩は学校推薦などでメーカーなどに就職しているけど、私は塾講とかもいいかなと思う。塾講をしながら通信で教職をとるなんてのも良いかもしれない。弁理士もいい名とも思う。
とにかく、何になるとしても、私に「特技」ってあるっけ?!って思った。自信のあるのは書道、、、。でも最近は何でもパソコンやからねぇ、、、。英語も大学受験が終わってからは何も特にしてないし、、、。
今月号には「英語で転職 7人のサクセス・ファイル」という記事があった。これを読んでちょいへこんだ。
英語は出来て当たり前。武器にするならTOEIC800点
らしい。そらそうか。いまどき英語なんてツールとして使えて当たり前の時代か。そら外大の人間、文学部の人間なんて沢山いる。みんな普通に語学ができるのだろう。理系で語学が苦手な人間は多い方だと思うけど、最近はたいがいの人間が人並みに英語を使っている。そら『武器にするならTOEIC800点』やな〜
記事を読んでるうちに来年の就職活動が心配になってきた。就職活動まであと一年。だらだら学生生活を楽しんでるだけではやばいきがしてきた。なんどかせな!
他に、『科学的英語脳 こうつくる』という記事があった。この中でも一番気になったのが『英語目がもたらす効果とは?』最近はやっている(?)多読についての記事だ。SSS英語学習法のHPで多読についてはいろいろ勉強し、自分でアマゾンで洋書を購入して多読にチャレンジしたことがある。去年の夏のことだ。でも洋書を買い集めるのにはお金がかなりかかる。((+_+))資金不足で断念していた。そこで梅田にある ブッククラブに入会することになった。明日学校の帰りに時間があれば入会してこようと思っている。自分でどんどん本を読んでいくってとこが気に入った。
入会したらブッククラブや多読についても書いていきたいと思う。
コメントをみる |
