エレクトロニクス カシオ計算機 2005/02/18 ¥47,250 <b>質の高い英語コンテンツを収録し、英語学習からプロユースまで対応</b> 英語の専門学習からプロユースまで対応するコンテンツを収録。 <b>スーパー高精細液晶</b> 表示ドット総数を倍増し、業界初の480×320ドット画面を実現。最大で920文字を一覧できるだけでなく、罫線や大きな文字を使うことで見やすさを高める…

1回生の時に買った音声の聞ける電子辞書の液晶が壊れてしまって、画面の半分しか見れなくなったため、新しいのを電気屋で買った。たぶんこの電子辞書の色が白のタイプ。
ISBN:4759809635 単行本 大嶌 幸一郎 化学同人 2004/03 ¥6,825

この本はでかいし2冊もあるから持ち運びが不便だけどしっかりした文章だし、カラーで見やすいし、解答もちゃんと出版されているのがいい!!

でも3冊も買うとかなりお金がいるから、解答だけは図書館に買ってもらうのがいいと思う。

物理化学は演習をしっかりしたほうがいいと思うけど、私は有機化学、無機化学、高分子などは演習より参考書を自分の手でまとめてそれを毎日毎日電車で見直した。

自分のノートを十分に見返した後に演習をするといいと思う。
ISBN:456304587X 単行本 奥 彬 培風館 2002/12 ¥4,200
私の大学の有機化学の授業で使う本。1年の後期から使用する。基礎しか載っていないから、人名反応などは他の本で補った。

解答は英語バージョンで大学の図書館にあった。(私が実は買ってくれるよう図書館に頼んだんやけど。。。)

でも洋書バージョンの参考書と翻訳バージョンのと比べると演習問題が違う。だから英語バージョンの解答を見ても答が違うことがある。

こういうのを考えると、日本の出版会社から英語バージョンの解答も同時に出版されているものを使うほうがいいのかも。

でも院試の時、演習問題よりも、参考書の本文をノートに自己流でまとめて覚えた。懐かしい。
ISBN:4759800182 単行本 乾 利成 化学同人 1981/01 ¥2,520
うちの大学の1回生の物理化学?の教科書。B5サイズで読みやすい。自分の大学の教科書と違う専門書は図書館でどんどん借りよう。いちいち買ってたらお金がいくらあっても足りない、、、。

これを熟読して『演習 基礎化学』をどんどん解こう。
ISBN:4781908837 単行本(ソフトカバー) 渡辺 啓 サイエンス社 1998/07 ¥1,785

内容的には物理化学の基礎のようなもの。
大学に合格して、授業が始まるまでに、勉強したい!と思ったなら、いきなりバーロー物理化学やアトキンス物理化学を読むのは難しいと思うから、日本人が書いた専門書の基礎を大学の図書館で借りてきて、この本のような問題集で演習するといいと思う。ちゃんと1回生のうちから勉強しておいたほうが院試のとき苦労しない。
エレクトロニクス カシオ計算機 2005/02/18 ¥47,250 <b>質の高い英語コンテンツを収録し、英語学習からプロユースまで対応</b> 英語の専門学習からプロユースまで対応するコンテンツを収録。 <b>スーパー高精細液晶</b> 表示ドット総数を倍増し、業界初の480×320ドット画面を実現。最大で920文字を一覧できるだけでなく、罫線や大きな文字を使うことで見やすさを高める…

1回生の時に買った音声の聞ける電子辞書の液晶が壊れてしまって、画面の半分しか見れなくなったため、新しいのを電気屋で買った。たぶんこの電子辞書の色が白のタイプ。

めっちゃうすっぺらくなってて感動した。
使いやすい。

キーボードはセイコーの奴の方がすきやけど、辞書の内容とうすっぺらさと安さでカシオにした。

1 2 3